難民を知る
難民について。難民とは? 難民の置かれている状況と問題とは?
難民を知る トップ
JARの活動
難民保護のため、 よりよい難民受け入れを目指し活動しています
JARの活動 トップ
JARニュース
最新の活動状況をお伝えしています。
JARニュース トップ
支援の方法
今すぐできる寄付や、さまざまな支援の方法があります。
個人の方
法人・団体の方
寄付で支える
お問い合わせ
各種お問い合わせはこちらから。 すでにご寄付をいただいているみなさまは 寄付者専用ページをご覧ください。
お問い合わせ トップ
寄付者の方へ トップ
報道関係者の皆さまへ トップ
タグ
2021.03.15
入管法改定案の問題を伝える「# 難民の送還ではなく保護を」キャンペーン開始!
いま、日本に逃れている難民の保護を揺るがす法改定案(改正法案)が国会で審議されようとしています。政府が法改定を目指すのは...
2021.02.19
出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案に対する意見
2021年2月19日 認定NPO法人 難民支援協会 2021年2月19日、政府は「出入国管理及び難民認定法及び日本国と...
2020.08.31
難民・難民申請者を送還するということ
「迫害の危険がある国へ難民を送還してはならない」これは、「ノン・ルフールマン原則」と言われ、難民保護の礎石です。 この原則は、難民認定を受けた人だけでなく、難民申請手続き中の人にもあてはまります。
2020.06.30
第7次出入国管理政策懇談会「収容・送還に関する専門部会」報告書 「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」に対する意見(概要)
2020年6月19日、第7次出入国管理政策懇談会「収容・送還に関する専門部会(以下「本専門部会」とする)」による報告書「...
2015.06.11
自由への道-エチオピアと日本の狭間で
イタリア南方の地中海で、アフリカから欧州に渡ろうとする移民・難民を乗せたボートが転覆・遭難する事故が相次いだ。海上で命を...
2005.02.14
緊急レクチャー 「クルド人強制送還はなにが問題か?」
2005年2月2日 於ちよだプラットフォームスクウェア
2005.01.18
国連マンデート難民:クルド難民(トルコ出身)の本国への強制送還に対する難民支援協会声明
2005年1月18日 本日1月18日、法務省入国管理局が、日本に保護を求めており、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)...