- 個人の方
- 法人・団体の方
企業・団体や職員のみなさまとともに。

難民支援協会(JAR)は、多くの企業・団体、職員の皆さまと共に活動を行い、
また、新たな活動を創造したいと考えています。
日本にいる難民への支援活動は、現場が身近にあるからこそ、
ご支援によって具体的に難民がどう支えられているかを実感いただくことができる社会貢献活動です。
それぞれの企業や団体の理念や事業に合った形で協働の機会を提供し、
皆さまが参加しやすい方法をご提案させていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
寄付をする
1日50円、100円からはじめる難民支援。
自立までの道のりを支えるためにご協力ください。
クレジットカード・口座自動振替で、手軽にお手続きいただけます。
いつでも、いくらからでもご支援いただけます。
プロジェクトを指定して寄付をする、イベントを開催して寄付を集める、社内に募金箱を設置するなど、様々なご支援をいただいています。
その他の支援
商品の売上の一部を寄付
自社商品やサービスの売上の一部をご寄付いただくご支援方法です。
ポイント還元による寄付
ポイントカードの利用者がたまったポイントを寄付できる仕組みを作っていただくことによるご支援です。
物品・サービスの提供
物品やサービスを直接提供いただくご支援です。
難民の方々への生活必需品(衣服、靴、米、油、缶詰など)のご提供、また、講座、チャリティイベントの会場提供や、マーケティング・PRへのコンサルティングやデザイン協力などをいただいています。
従業員の参加
社員の方々の参加を通じたご支援です。
社内のマッチングギフト制度、社員食堂への「Meal for Refugees※」の導入、古本寄付など、様々な形の参加方法があります。
※ Meal for Refugees(M4R)は、日本に暮らす難民の故郷の味を食堂などで展開、メニューの売上一部を寄付することで、「食」を通じて難民を知る・支える活動です。詳しくはお問い合わせください。
難民の雇用
難民雇用を通じたご支援です。
難民の雇用や雇用先の紹介、住居(社宅)の提供、教育支援、難民の就学のためのスカラシップの提供など、強みを活かしたご支援をいただいております。
お問い合わせ
ご支援いただいた企業・団体の声
寄付は社会とつながる手段

蒔田清子
株式会社アップルツリーファクトリー
2010年から支援をいただいている、写真スタジオを経営するアップルツリーファクトリー。
寄付に対して強い理念と思いを持って取り組んでいるユニークな会社です。
「寄付」をテーマに社会貢献担当のスタッフ蒔田清子さんに話を伺いました。
ご支援企業・団体のご紹介
2021年度 (2021年7月〜2022年6月)
パートナー
- 国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所
寄付
- あけのほし父母の会
- 株式会社アップルツリーファクトリー
- アマゾンジャパン合同会社
- 株式会社INPEX
- インマヌエル深川キリスト教会
- Airbnb Japan 株式会社
- 株式会社エトス
- MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社
MS& ADゆにぞんスマイルクラブ - 温理の会
- カトリック幼きイエス会(ニコラ・バレ)
- キャピタル・グループ
- クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業
- 宗教法人孝道山本仏殿
- ゴールドマン・サックス・ギブズ
- 医療法人社団紺整会
- 三恵物産株式会社
- 株式会社システムサイト
- 浄土宗 林海庵
- 学校法人女子学院
- 新日本管財株式会社 互助会
- 真如苑
- 宗教法人聖心会
- 東京ロータリークラブ
- 株式会社トラベルデータ
- 日本基督教団武蔵野緑教会
- 日本クリン株式会社
- 一般財団法人日本文化福祉財団
- 日本マイクロソフト株式会社
- 株式会社バナナ
- 株式会社BISHOP MUSIC
- 有限会社ピッカル電機
- ブルームバーグ エル・ピー
- 公益財団法人 毎日新聞東京社会事業団
- Meal for Refugees(M4R)
- 三菱マテリアル株式会社
- 株式会社三菱UFJ銀行
- Major, Lindsey & Africa – Japan合同会社
- 株式会社モイ
- 株式会社Eukarya
- ユニインターネットラボ株式会社
助成・委託
- 特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
- 公益信託オラクル有志の会ボランティア基金
- 公益財団法人草の根事業育成財団
- 独立行政法人国際協力機構(株式会社日本開発サービスとの合弁で受託)
- 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)
- 社会福祉法人中央共同募金会
- 株式会社デンソー
- 日本労働組合総連合会(連合)
- 一般財団法人ファーストリテイリング財団
- 公益財団法人三菱財団
- 立正佼成会 一食平和基金
プロボノ
- アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業
- MSD株式会社
- オリック・ヘリントン・アンド・サトクリフ外国法事務弁護士事務所 オリック東京法律事務所・外国法共同事業
- ゴールドマン・サックス証券株式会社
- TMI総合法律事務所
- ディーエルエイ・パイパー東京パートナーシップ外国法共同事業法律事務所
- 長島・大野・常松法律事務所
- 西村あさひ法律事務所
- ピルズベリー・ウィンスロップ・ショー・ピットマン法律事務所・外国法共同事業
- フレッシュフィールズブルックハウスデリンガー法律事務所 / フレッシュフィールズブルックハウスデリンガー外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業所)
- べーカー&マッケンジー法律事務所
- ホーガン・ロヴェルズ法律事務所外国法共同事業
- ポールヘイスティングス法律事務所・外国法共同事業
- ホワイト&ケース法律事務所 ホワイト&ケース外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
- モリソン・フォースター法律事務所(外国法共同事業 モリソン・フォースター外国法事務弁護士事務所)
- 森・濱田松本法律事務所
- 株式会社LIFE.14
- ロープス&グレー外国法事務弁護士事務所
- 早稲田リーガルコモンズ法律事務所
物品・サービス協力等
- 一般社団法人あじいる
- 花王株式会社
- キーン・ジャパン合同会社
- 株式会社神戸物産
- Sansan株式会社
- セカンドハーベスト・ジャパン
- 合資会社大家族
- 株式会社チェリオコーポレーション
- パルシステム生活協同組合連合会
- 株式会社PR TIMES
- 特定非営利活動法人フードバンクTAMA
- 株式会社レアールパスコベーカリーズ
- 一般社団法人United Will
※ プロボノとは、ラテン語で「公共のために」という意味。専門家等が、その専門知識・能力を活かして無報酬で提供されるサービスのこと。
※ 10万円相当以上のご支援のみ記載させていただきました。
※ 犬養道子基金について: 長年当会をご支援いただいておりましたが、2018年1月に当会にて基金を引き継がせていただきました。一覧には、上記年度に犬養道子基金にご寄付いただいた団体も含まれております。
これまでご支援くださった企業・団体については、各年度の年次報告書(こちら)をご参照ください。