難民を知る
難民について。難民とは? 難民の置かれている状況と問題とは?
難民を知る トップ
JARの活動
難民保護のため、 よりよい難民受け入れを目指し活動しています
JARの活動 トップ
難民支援協会(JAR)について
JARニュース
最新の活動状況をお伝えしています。
JARニュース トップ
支援の方法
今すぐできる寄付や、さまざまな支援の方法があります。
寄付をする
その他の支援
参加する
法人・団体の方
お問い合わせ
各種お問い合わせはこちらから。 すでにご寄付をいただいているみなさまは 寄付者専用ページをご覧ください。
お問い合わせ トップ
寄付者の方へ トップ
報道関係者の皆さまへ トップ
2022.09.29
生きのびるためではなく、自分の人生を生きるためにー難民認定を受けた方のインタビュー
イスラム主義勢力・タリバンが復権し、深刻な迫害が続くアフガニスタン。2021年には約270万人が難民となっています。かつ...
2022.09.26
2022年 夏の支援のご報告(期間:2022年7月1日~8月31日)
今年の夏は新型コロナの再拡大や記録的な猛暑の中、もともと脆弱な立場に置かれている難民の方々の困窮が一層深まったことを実感する期間となりました。そのような中、皆様からのご支援で活動を継続できましたことに、心から感謝申し上げます。
2022.08.31
動画で解説!『難民を理解するための15分』(YouTube番組)を配信しています。
JAR代表理事・石川えりがナビゲーターとなり、難民の方々について理解を深められる様々なトピックを毎回15分でお届けするY...
2022.07.28
この夏の難民支援にご協力ください – ハンナさんとアリフさんの話
難民支援協会(JAR)で直接支援を担当している、新島彩子と申します。 私たちのもとへ相談を寄せる方々は、「難民」といって...
2022.07.27
難民×自由研究 ~この夏、本を読んで、難民について考えてみよう
学び、考え、感じてみよう、難民のきもち。 ロシアによるウクライナ侵攻などをきっかけに、世界中で難民の人々への関心が高まっ...
2022.07.07
【夏の支援レポート】依然として続く困難な状況に向き合い、難民の方々への支援と 社会への働きかけを続けています
この夏も、難民支援協会(JAR)には日本に逃れてきた多くの難民の方々が相談を寄せています。 母国を逃れざる...
2022.06.26
チャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2022を開催しました
※イベントの概要はこちら 2022年5月15日~22日、第7回目となるチャリティラン&ウォークイベント「DAN DAN ...
2022.06.06
『難民の報道に関するガイドブック』を発行しました。
認定NPO法人 難民支援協会はこの度、『難民の報道に関するガイドブック』を発行しました。 難民の報道にあたって留意いただ...
2022.04.14
難民の方々にとって「食べること」とは ~心も満たす食の支援~
写真:JAR事務所で食料をお渡しする様子。(モデルによる撮影) 長引くコロナ禍で、難民の方への対面での支援が制限される状...
2022.03.17
難民支援の現場を持つJARならではの政策提言とはJAR活動紹介インタビュー vol.2 【渉外チーム:赤阪むつみ】
難民支援協会(JAR)が日々の活動の中で大切にしていることとは何か、スタッフのインタビューでお伝えします。 第2回は、渉...