本文へジャンプ
難民支援協会 / Japan Association for Refugees

ニッポン複雑紀行

ニッポン複雑紀行

難民支援協会 / Japan Association for Refugees

『ニッポン複雑紀行』は
日本の移民文化・移民事情を伝える
ウェブマガジンです。

冷戦下の代理戦争から東京の生活戦争へ。シャン民族料理店「ノングインレイ」スティップさんの人生

日本と台湾の狭間で「無国籍」を生きた少年

ニッポン複雑紀行のつくりかた(写真展ギャラリートーク:田川基成・下地ローレンス吉孝・望月優大)

たった一人の母との和解。フィリピンルーツの母と娘が日本で背負い込んできたもの

米兵と出会った祖母のこと。大阪、横須賀、語られなかった強さと生き様の歴史

あの頃日本人になりたくて、毎日軍歌を聴いていた。大阪の右翼少年が「なにわのアメラジアン」になるまで

写真展「ニッポン複雑紀行」を開催します(2020年1月30日-2月5日)

小さな教会の日本語教室。「支援のバトン」をつなぐ人々

「やっぱり愛していたからね」ベトナム難民の定住を支え続けた一人の女性の半生

«以前の記事 新しい記事»
  • Home
  • ニッポン複雑紀行とは
難民支援協会
Copyright © 2017 Japan Association for Refugees, All rights reserved.