難民を知る
難民について。難民とは? 難民の置かれている状況と問題とは?
難民を知る トップ
JARの活動
難民保護のため、 よりよい難民受け入れを目指し活動しています
JARの活動 トップ
難民支援協会(JAR)について
JARニュース
最新の活動状況をお伝えしています。
JARニュース トップ
支援の方法
今すぐできる寄付や、さまざまな支援の方法があります。
寄付をする
その他の支援
参加する
法人・団体の方
お問い合わせ
各種お問い合わせはこちらから。 すでにご寄付をいただいているみなさまは 寄付者専用ページをご覧ください。
お問い合わせ トップ
寄付者の方へ トップ
報道関係者の皆さまへ トップ
2011.07.03
[緊急支援速報]2011年7月3日-エチオピアコミュニティを再び訪問しました
7月3日、JARスタッフ3名が、東京都在住のエチオピアコミュニティを訪問しました。 40人分の食料配布パッケージを持参し...
2011.06.21
[緊急支援速報]2011年6月21日-避難所にいる女性たちへの支援を行っています
ストレスや不便が多い避難所での生活。「夜中、仮設トイレに行くのが暗くて怖い」「生理中だからお風呂に入りづらい」など、女性...
2011.05.27
難民とともに被災地でボランティア
写真:がれき撤去をするクルド系難民 「被災地のために何かしたい」「現地に行って困っている人を助けたい」。震災直後からJA...
2011.05.16
[緊急支援速報]関東在住の難民訪問支援-中間報告
東日本大震災直後から難民支援協会(JAR)が行なってきた関東在住の難民訪問支援に関する中間報告です。 日ごろから不安を抱...
2011.05.08
[緊急支援速報]紙芝居での法律相談会を行いました
「弁護士への相談といっても、何を相談したらいいのかわからない」という被災者の声を受け、法律に関する紙芝居と個別相談会を実...
2011.05.06
[緊急支援速報]大船渡在住フィリピン女性グループを訪問しました
気仙沼在住フィリピン女性からの情報を受け、大船渡市在住のフィリピン女性グループを訪問し、物資支援と、弁護士による紙芝居法...
[緊急支援速報]難民による支援活動が取り上げられています
4月30日の「ミャンマー難民ら5人 『今こそ恩返し』」(毎日新聞)のほか、ゴールデンウィークにかけて行われた難民によるボ...
2011.05.04
[緊急支援速報]難民と行う震災ボランティア、活動中です
4月28日、難民と行う震災ボランティアの第一陣が岩手県花巻市に向けて東京を出発しました。被災地のニーズに応えると同時に、...
2011.04.30
[緊急支援速報]難民と行う震災ボランティア-炊き出しを行いました
4月30日、孤立した陸前高田市広田半島の慈恩寺で、地中海レストランを営む中東出身の難民とボランティア3名で、約50食分の...
[緊急支援速報]ウガンダコミュニティを再び訪問しました
千葉県と東京都に暮らすウガンダ難民のコミュニティを訪問しました。大震災の発生後、今回は2度目の訪問です。あわせて約30名...