本文へジャンプ
難民支援協会 / Japan Association for Refugees
FOR REFUGEES
ENGLISH
採用情報
支援者のみなさまへ
お問い合わせ
資料請求
団体情報
PC用表示
支援者のみなさまへ
企業・団体のみなさまへ
マスコミのみなさまへ
スタッフ採用情報
難民を知る
難民支援協会とは
活動レポート
支援する
寄付をする
トップページ
>
難民支援協会の活動
>
活動レポート
>
講演・イベント
活動レポート
講演・イベント
2017年03月
イベント報告 カナダ大使館共催「Refugee Talk :カナダの民間難民受け入れに学ぶ」
2015年05月
JARチャリティ ラン&ウォーク DAN DAN RUN 2015 を開催しました
2015年04月
もうすぐ公開!おすすめ映画『グッド・ライ~いちばん優しい嘘~』
2014年08月
サンドラ・ヘフェリンさんのチャリティ講演会を開催しました
2014年06月
Lights for Refugees-難民のためのチャリティディナーを開催しました
2012年07月
J-FUNユースとの共催でカフェイベントと写真展を開催しました
チャリティTOEICセミナーを開催しました
2012年06月
事務局長石川えりが、母校上智大学で講演しました。
2011年10月
2011年10月9日 - 難民による難民の会議、「難民円卓会議」に参加しました
2011年08月
8月2日‐入国管理局の職員向けの研修で講師を務めました
2011年02月
2011年2月20日-パルシステム東京にて体験型セミナー実施
2010年01月
2010年1月30日-難民スペシャルサポーター会を開きました
2008年04月
「難民アシスタント養成講座」総受講者1000人突破と認定NPO法人資格の取得に関するお知らせ
アクセス数上位の活動レポート(過去1週間)
日本の難民認定はなぜ少ないか?-制度面の課題から
収容ってなんですか?弁護士に聞く収容問題
ドイツはなぜ難民を受け入れるのか?政治的リーダーシップと強靭な市民社会
G7難民受け入れ 貢献度比較
法務省による2019年の難民認定者数等の発表をうけて
難民支援協会の活動
法的支援
生活支援
就労支援
コミュニティ支援
政策提言・ネットワーク
広報活動
難民支援協会と、日本の難民の10年
日本にいる難民の話
一日50円からの難民支援 スペシャルサポーター募集
メールマガジンJAR便り 登録はこちらから