活動レポート
6月20日は「世界難民の日(World Refugee Day)」です!
毎年6月20日は、 「世界難民の日 (World Refugee Day) 」です。この日は、難民の保護と援助に対する世界的な関心を高め、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)をはじめとする国連機関やNGOによる活動に理解と支援を深める日にするため、制定されました。
2009年度のUNHCR統計報告によると、2009年末時点で、世界では4300万人以上の人々が迫害や紛争から逃れるために避難生活を余儀なくされています。
また、ここ日本へも毎年多くの難民が庇護を求めて逃れてきており、昨年は1,388人の難民が難民申請を行い、30名が難民として認められました(詳細)。
ほんの少しの間でも、数多くの難民や避難民の苦境や勇気に思いをはせ、私たち自身に何ができるのかを自問する日として「世界難民の日」を捉えていただけると幸いです。
あなたの照らす光で、救われる人がいます−Lights for Rights
日本にいる難民についてより知りたい方は、是非各種イベントへご参加ください!
日本各地で開催される世界難民の日イベントはこちら(国連UNHCR協会ページ)をご覧ください。
(2010年6月20日掲載)
この記事をシェアする
メールマガジン「JAR便り」
難民支援の最前線をお届けします。