講座・イベント
《石川登壇》グローバル化する難民問題-イスラーム教徒の視点から考える-
2017年11月10日(金)の「グローバル化する難民問題-イスラーム教徒の視点から考える-」に、難民支援協会(JAR)代表理事・石川えりが登壇します。
イスラーム教徒(ムスリム)が多く暮らす地域で難民問題が多く発生しています。ムスリムの人々はどのように難民問題をとらえ、どのような支援活動をしているのかなど、ムスリム自身の価値観や行動を通して考えます。
イスラーム地域研究、難民支援に特化したNGO、そして実際に海外で支援を継続しているムスリムの観点から、難民問題について考える講座になっています。
講義スケジュール
- 第1回 11月10日(金) 石川 えり 「難民問題の現状-中東を中心に-」
- 第2回 11月17日(金) 子島 進 「支援に従事するイスラーム教徒の価値観」
- 第3回 11月24日(金) クレイシ・ハルーン 「大塚モスクによる海外難民支援」
日時 | 11月10日(金)~11月24日(金) 毎週金曜日:18時15分~19時45分(90分) |
---|---|
場所 | 東洋大学 白山キャンパス |
参加費 | 一般 :¥4,860 (全3回分) |
定員 | 40名 |
お申し込み | お申込みはこちら |
この記事をシェアする
メールマガジン「JAR便り」
難民支援の最前線をお届けします。