講座・イベント
難民に対する法的支援トレーニング/Training in Refugee Legal Aid
Please click here for English
*定員に達したため、お申し込みを締め切りました。/Registration is now closed.
このたび、第4回目の難民に対する法的支援に関する集中講義を11月28日(土)に開催することになりました。10月30日(金)より参加申込を受け付けます。席に限りがございますので、お早めにお申し込みください。 アンダーソン・毛利・友常法律事務所をお借りして、このイベントを実施いたします。日本法及び外国法の弁護士、パラリーガル、NGO等の法的支援に興味を抱いている方々にぜひ参加して頂きたいと思っています。パートナーシップを結んでいる法律事務所や、少なくとも来年に1件の難民に関わるケースを担当する弁護士は特に歓迎いたします。 ほとんどの講義は日本語で開催されますが、日英の同時通訳が付きます。
講義内容
10:00-10:10 開会のあいさつ(JAR代表理事 石川 えり)
10:10-11:00 難民認定手続き(法務省)
11:00-11:30 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と日本における難民の状況
(国連難民高等弁務官事務所 駐日事務所)
11:40-13:00 出入国管理及び難民認定法と難民の定義、補完的保護、出身国情報調査
(東京パブリック法律事務所 弁護士 宮内 博史)
14:00-14:50 口頭意見陳述・審尋への立会、意見書作成
(東京パブリック法律事務所 弁護士 宮内 博史)
14:50-15:20 陳述書準備、通訳者との連携(JAR Brian Barbour)
15:30-16:15 ケース・スタディ(東京パブリック法律事務所 弁護士 宮内 博史)
16:15-16:45 倫理問題とセンシティブなクライアントへの配慮(JAR 高木 優加)
16:45-17:00 閉会のあいさつ(JAR)
参加を希望される方は下記のリンクから、お申し込みをお願いいたします。
Training in Refugee Legal Aid
We are very excited to announce the Fourth Annual Refugee Legal Aid Training on practical aspects of refugee representation on Saturday, 28th November.
Registration opens on 30th October. Register soon as space is limited.
The law firm of Anderson Mori & Tomotsune will host the event. All lawyers (foreign and Japan qualified), paralegals, NGOs and all those interested and likely to be involved in legal aid work are welcome, but space is limited. Priority will be given to law firm partners, and lawyers who intend to take on at least one refugee case in the next year. Most sessions will be conducted in Japanese but simultaneous interpretation will be available.
Training Agenda
10:00-10:10 Opening Remarks
(Eri Ishikawa, Chair of the Board, JAR)
10:10-11:00 Refugee Status Determination Procedures in Japan
(Ministry of Justice)
11: 00-11: 30 UNHCR and the refugee situation in Japan
(United Nations High Commissioner for Refugees)
11:40-13:00 Refugee law, Refugee definition, Complementary protection
and Country of origin information research
(Hiroshi Miyauchi, Tokyo Public Law Office)
14:00-14:50 Participating in RSD interviews and Legal brief
(Hiroshi Miyauchi, Tokyo Public Law Office)
14:50-15:20 Taking testimony, working through an interpreter
(Brian Barbour, JAR)
15:30-16:15 Case studies
(Hiroshi Miyauchi, Tokyo Public Law Office)
16:15-16:45 Ethics and client sensitivities (Yuka Takagi, JAR)
16:45-17:00 Closing Remarks (JAR)
There are limited seats available!
Online registration is preferred and can be done here (Japanese only)
日時 | 2015年11月28日(土)10:00~17:00/November 28,2015 10am-5pm |
---|---|
場所 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 Anderson Mori&Tomotsune Law Office Akasaka-mitsuke Station (1-minute walk from Exit B) |
参加費 | 無料/Free of charge |
お申し込み/Registration | *定員に達したため、申し込みを締め切りました。Registration is now closed |
この記事をシェアする
メールマガジン「JAR便り」
難民支援の最前線をお届けします。