講座・イベント
Refugee Talk-難民を学ぶ夕べ「難民支援のこれまでとこれから」
Refugee Talk-難民を学ぶ夕べでは、毎月テーマを変えて、日本に逃れてきた難民が直面している問題や難民支援協会(JAR)の支援活動を様々な角度からご紹介し、参加者の方々と「今できること」を考えます。後半には懇親会の時間をもち、参加者、スタッフで交流を深めます。
7月は代表理事の石川えりがお話しします。
20年前、ルワンダ内戦に衝撃を受け、難民支援に携わることを決意した石川。JAR設立から難民支援に携わってきた石川より、日本にいる難民が直面している問題、これまでの活動の成果、これからのビジョンをお話しします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
今月のスピーカー:石川えり
1976年東京都生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業後、企業勤務を経て2001年より難民支援協会の職員となり、主に調査・政策提言の分野で国内外にて活動を行ってきた。難民問題にはルワンダにおける内戦等を機に関心を深め、同協会には設立前よりボランティアとして関わった。2008年1月より現職。共著として、『支援者のための難民保護講座』(現代人文社、2006年10月)、『外国人法とローヤリング』(学陽書房、2005年4月)ほか多数。二児の母。
日時 | 2015年7月21日(火)19:00-21:00 |
---|---|
場所 | Eiji Press Lab(英治出版株式会社内) |
参加費 | 2,000円 |
定員 | 25名 |
主催 | 認定NPO法人難民支援協会 |
お申し込み | こちらのフォームよりお申し込みください。 |
この記事をシェアする
メールマガジン「JAR便り」
難民支援の最前線をお届けします。