講座・イベント
Refugee Talk −難民を学ぶ夕べ− 世界難民の日特別版
Refugee Talk −難民を学ぶ夕べ−では、毎月テーマを変えながら、
日本に逃れてきた難民が直面している問題や難民支援協会(JAR)の支援活動を様々な角度からご紹介し、
参加者の方々と「今できること」を考えます。
今回は、難民の日特別版として、難民の方が経営するレストランで開催します。
オーナーはミャンマー(ビルマ)出身の難民の方。「難民起業サポートファンド(ESPRE)」の支援を受けながら、レストランの経営をしています。
前半は、難民支援協会事務局次長で、難民起業サポートファンドの事務局長を務める吉山より、難民の方の自立に向けた就労支援、起業支援の取組を紹介します。
後半は、レストランのコース料理を楽しみながら、スタッフと参加者の方で交流を深める時間を持ちます。
ぜひ、難民の日に、難民と社会のつながりや難民のためにできることを一緒に考えてみませんか?
今月のスピーカー
吉山 昌(事務局次長、公益社団法人難民起業サポートファンド事務局長)
学生時代に難民問題への関わりをはじめる。難民支援協会の立ち上げメンバーの一人となり、1999年の設立以来現在まで同協会の理事も務める。大学卒業後、経営コンサルティング会社での勤務を経て、2011年6月から、難民支援協会へ事務局次長として入職し、現職。主に難民の就労支援やコミュニティ支援を行う定住支援事業および広報事業を担当。また、難民向けのマイクロファイナンス機関も設立し、2つの法人を通じて、日本での難民の活躍を目指している。
日時 | 2014年6月20日(金)19:00-21:00 |
---|---|
場所 | 難民起業家によるミャンマー料理店「Swe Myanmar」 |
参加費 | 5,000円 |
定員 | 20人 |
主催 | 認定NPO法人 難民支援協会 |
共催 | 公益社団法人難民起業サポートファンド |
お申込 | 事前のお申込は締め切りました。直接会場までお越しください。 |
お問い合わせ | 電話:070-5591-0222(担当:鶴木) |
この記事をシェアする
メールマガジン「JAR便り」
難民支援の最前線をお届けします。