講座・イベント
「海を渡った故郷の味」ランチ会
*ご報告はこちら
日本に住む難民と共に作ったレシピ本「海を渡った故郷の味 Flavours Without Borders」に収録されたメニューを楽しみながら、レシピに込められた難民の方の思いに触れてみませんか?
当日は難民の方が経営するレストランからのランチを囲みながら、レシピの製作から見えてきた難民の方の思いを製作に携わったスタッフが映像や写真を交えお話しします。
海を渡った故郷の味 Flavours Without Borders
「料理」という世界共通の言葉を通じてより多くの方に日本にいる難民について知っていただきたい、という思いから生まれたレシピ本です。日本にいる難民の方から教えていただいた、15の国・地域から約40のレシピと料理にまつわるエピソードや豆知識を収録。パーティー会場でも、本に収録されている一部の料理をお楽しみいただけます。
■販売価格:1,500円(+税) *売上は、日本にいる難民支援活動に活用されます。
■詳細・ご購入は、専用ウェブサイトから
日時 | 6月1日(土)12:30〜14:30 (開場 12:00) |
---|---|
場所 | JELAミッションセンター |
参加費 | 1,500円 (ランチ込み) |
定員 | 30名 |
主催 | 認定NPO法人 難民支援協会 |
協力 | 一般社団法人 日本福音ルーテル社団 |
お申込み | こちらのフォームよりお申込みください。 |
お問合せ | TEL: 03-5379-6001 FAX:03-5379-6002 |
ご報告
日本に住む難民の方とつくったレシピ本「海を渡った故郷の味 Flavours Without Borders」に収録されている料理をお楽しみいただきながら、レシピに込められた思いや日本の難民についてご紹介するランチ会を開催しました。
『海を渡った故郷の味 -- Flavours Without Borders』に収録されているレシピはすべて、日本にいる難民の方々から教えていただいたものです。「故郷の味」からは、難民の方の故郷への思いや家族との思い出、日本での生活が垣間見えてきます。ランチ会当日は、そのような「思い」のつまったレシピ本作成に至った経緯、実際に料理を作っていた時に難民の方から聞いたエピソードなどを紹介しました。料理にまつわる難民の方の思い出や日本での生活についてお話しすると、参加者の方々もとても興味深く聞いてくださり、「身近な食の視点からいろいろと考えることができた」「食材や暮らしのことなどを具体的な話を伺うと、数字ではなく難民の方をイメージできると感じました」といった感想をいただきました。
その後、難民の方が経営されているレストランのメニューの一つであり、レシピ本にも収録されている、パキスタンのまろやかチキンカレーをお楽しみいただきました。辛さをおさえたマイルドな味は、参加者の方々にもとても好評でした。イベント後には、日本にいる難民について興味を持った参加者の方々から、多くの質問が寄せられました。
このイベントの開催に当たっては、様々な形で日本福音ルーテル社団の方にご協力いただきました。日本福音ルーテル社団は難民の方向けのシェルターを提供しており、レシピ本の企画に加わった方の中には、そのシェルターに住んでいる方もいらっしゃいます。そのつながりから、レシピ本製作にもご協力いただき、今回のイベントの会場となったホールでも撮影が行われました。今回のイベントでも、会場のご提供とともに広報面でもご協力いただきました。この場を借りて感謝申し上げます。
今後もレシピ本に関するイベントを開催する予定です。Facebook、Twitterでも発信しておりますので、ぜひご覧ください。
この記事をシェアする
メールマガジン「JAR便り」
難民支援の最前線をお届けします。