講座・イベント
[チャリティ講演会]講師 岡田 美里さん
「幸せの与え方」
講師 岡田美里さん
*当日の様子はこちら
女性の生き方が多様化する中、女性の幸せの形も様々となりました。母や妻として、自分の家族やパートナーの幸せを考えたり、「より〜に」と、自分自身の更なる向上を目指すことも幸せの一つです。今回の講演会では、母であり起業家でもある岡田美里さんが「幸せの与え方」についてお話してくださいます。血縁の家族のための幸せや、自分自身の幸せを求めるだけでなく、「与える幸せ」を知った美里さんから、新しい幸せの形を見つけてみませんか?
<講師プロフィール> 1961年、東京都生まれ。聖心女子大学文学部教育学科卒。6歳でハウスグラタンのCMに出演、子供服のモデル、雑誌POPEYEのシロモ、ロサンゼルスオリンピックのキャスターとしてTVデビュー。F1初代レポーター、日曜朝の番組キャスターなど、レギュラー7本、大河ドラマ出演など女優としても活躍。結婚後は「婦人女性誌の表紙を最も多く飾った女性」に1990年代に3年連続で選出された。後に料理講師として「アトリエミリミリ」を主宰、テレビ朝日「愛のエプロン」芸能人料理番付の最終首位となった。その後紅茶ソムリエとして2006年にデンマークの王室御用達170年の老舗紅茶専門店を日本に紹介、2012年に日本紅茶協会認定名誉ティーインストラクターに。2008年にデンマークで30年の歴史をもつ「トロールビーズ」の輸入総代理店の代表者に就任、全国に9店舗を展開中。祖母はデンマーク人、父はE.H.エリック、叔父は岡田真澄、娘二人の母。
*昨年の難民申請者数が過去最多を記録した一方で、日本に逃れてきた難民のことは、まだ広くは知られていません。難民支援協会(JAR)は、社会で活躍されている著名な方々によるチャリティー講演会を通じて、難民支援の輪を広げていきたいと考えています。 参加費はすべて難民支援のために使われます。皆さまのご参加をお待ちしています。
日時 | 2012年9月11日(火) 19:30-21:00(受付19:00) ご講演の後、質疑応答、お名刺交換など懇親の時間あり。 |
---|---|
場所 | 渋谷女性センター・アイリス(渋谷区桜丘町23-21) |
参加費 | 3,000円 (1人) |
定員 | 70名 |
主催 | 認定NPO法人 難民支援協会 |
お申込み方法 | こちらのフォームよりお申込みください。 |
お問い合わせ先 | 担当:中嶋、田中 |
当日の様子
岡田美里さんによるチャリティ講演会は、少人数ながらも、大変リラックスした雰囲気で開催されました。ご自身の多様なチャリティ活動経験のお話しを切り口に、「難民ではないが日本での在留資格の取得に困難を抱えていたある外国人を救ったご友人のお話」へと講演のテーマが移っていきました。
外国人支援に携わるご友人のお話を、涙ぐみながら話す岡田さん。その姿に、会場に集まった方々も共に涙する様子が印象的でした。普段公の場で聞くことのできない内容のお話に、会場が少し驚きつつも熱心に耳を傾ける様子が伺えました。
最後に、「今日聞いたお話を他の方にも伝えてください(Word of Mouth)」と、会場に語る美里さん。プライベートでも身近なところからチャリティ活動をされている美里さんは、個人一人ひとりが行動することで社会が動くことを教えてくださいました。
岡田美里さん、素敵なお話を本当にありがとうございました!
参加者の声(一部抜粋)
●美里さんを拝見したくミーハーな気持ちで参加しましたが、とても良いお話を伺いました。
●美里さんのお話に感銘いたしました。
●普段気づかないことを知ることができました。私自身、少し身近なところから支援を考えたいと思います。
●まず「難民」という言葉がまずインプットされた点は大きかったと思います。
この記事をシェアする
メールマガジン「JAR便り」
難民支援の最前線をお届けします。