講座・イベント
難民支援チャリティTOEICセミナー
860点突破のための1日集中型 TOEICセミナー
〜プロの講師があなたの実力に合わせて実力診断とアドバイスをします!〜
TOEICの最高ランクである860点を突破するためには、回答のコツや問題の傾向だけを攻めても、目標のスコアには到達できません。
そこでこのセミナーでは、
皆さん一人ひとりの実力やウィークポイントに基づいた、具体的なアドバイス
をご提供します。
<ポイント>
・TOEIC公式問題 vol. 4のサンプルテストに対する解答とリスニング問題の聞取り課題を事前に提出していただき、その結果を英語のプロが徹底的に分析。結果を受講者にフィードバックし、860点突破のための「正攻法」をアドバイスします。
・セミナー当日は、リスニング・リーディングの2部構成。セクションごとに、得点に直結する単語学習法もアドバイス。昼休みには食事をとりながら受講者の相談にお答えします。アフター5には講師と楽しく過ごす居酒屋英語談義付き(希望者のみ)!
・収益は全て難民支援協会の実施する支援活動に使われます。
外国語の学習に近道はありませんが、見当違いの回り道を避けるアドバイスを受けたり、自分の目標点に到達するために必要なことを適切に把握することはとても重要です。受講者一人ひとりのTOEIC対策のため、己を知り、敵を知り、正しい学習戦略を実行に移せば、得点は必ずアップします。
日時 | 7/31(土)、8/1(日) *どちらかご希望日をお選びください。 いづれも9:30?17:00 |
---|---|
場所 | 東京海洋大学 越中島キャンパス1号館 (地図はこちら) |
参加費 | 1万5千円 |
定員 | 各回20名限定(先着順) |
参加の条件 | TOEIC700点以上(600点台でも受講可能です) 〜こんな方、いらっしゃいませんか?〜 |
主催 | 認定NPO法人難民支援協会、かながわ湘南ロータリークラブ |
講師 | 東京海洋大学教授 高木直之(ボランティア) |
セミナー内容
〇リスニング
聞き取りの壁とその攻略法
米・加・英・豪、4つの英語発音に対処するコツ
〇リーディング
文法問題のパターンと攻略法
読解問題攻略法
〇教材:TOEIC公式問題集 vol. 4
指定されたサンプルテストを行って、解答を入力したエクセルファイルと、指定されたリスニング問題を書き取ったワードファイルを、事前に電子メールで提出していただきます。
*細部は受講者の実力に応じ調整します。
*お昼は弁当をご持参ください。
*アフター5には講師と楽しく過ごす居酒屋英語談義付きです(自由参加/実費徴収)。
お申込み・お問い合わせ
1)お名前、2)ご住所、3)電話番号、4)メールアドレス、5)参加希望日
(7/31(土)か8/1(日)の別)を明記し、以下の方法でお申し込みください。
*お申し込み、お問い合わせとも、なるべくEメールでお願いします。
Eメール: nanmintoeic@yahoo.co.jp
(かながわ湘南ロータリークラブ(原川))
TEL: 0466-25-8855 FAX: 0466-25-8866
(国際ロータリー2780地区ガバナー事務所、柚木(ゆのき))
*個人情報は適切に管理し、このセミナーに関する連絡以外には使用しません。
*****
認定NPO法人難民支援協会 (担当:広報部 鹿島美穂子、篠山顕子)
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-7-10第三鹿倉ビル6階
info@refugee.or.jp http://www.refugee.or.jp/
ご報告
今回のTOEICセミナーは860点突破を目標に、参加者に事前にご提出いただいた模試の結果を参考にしながら、講師の高木直之先生が繰り出すユーモア溢れる講義とともに、とても楽しい雰囲気の中で解説をしてくださいました。高木先生は「日本に逃れてきた難民のために、自分ができることを生かして、何かしたい」と、昨年からチャリティTOEICセミナーをボランティアで開催してくださっています。
参加者の年齢層や職業も非常に多種多様で、若い学生の方や会社員の方、シニアの方までいらっしゃいましたが、「TOEICのスコアアップ」という共通の目標の下、参加者一人ひとりがとても熱心に取り組まれていました。
難民支援協会からは日本にいる難民の現状をお伝えし、受講料はすべて難民支援活動のために使われることをご説明しました。
引き続きTOEICセミナーや、お気軽に参加いただける英語にちなんだイベントなどを企画してまいりたいと思いますので、ぜひご期待ください。
この記事をシェアする
メールマガジン「JAR便り」
難民支援の最前線をお届けします。